倉敷しのちゃん、2005年・東北、北海道の旅・角館

角館(北の小京都)

角館 (2005.05.11撮影)

北の小京都、角館は、元和6年(1620)、芦名義勝にて造られました。
今なお、武家屋敷が昔のまま残っており、樺細工とイタヤ細工も盛んです。
桧木内川の桜並木は国指定名勝です。 町並みには、天然記念物の、しだれ桜がきれいに咲きます。

角館駅前の観光案内所です。ここで、地図をいただき説明を受けました。角館駅前の観光案内所、地図をいただきました

角館、武家屋敷の町並みです。武家屋敷の町並み

武家屋敷、石黒家の案内板です。石黒家(武家屋敷)の案内

石黒家、入り口の門です。石黒家、入り口の門

石黒家の部屋の様子です。石黒家の部屋の様子

佐竹北家の家臣であった石黒家の貯蔵品、よろい、かぶと、等です。佐竹北家の家臣、(貯蔵品のよろい、かぶと)

展示、飾りの内容は、時期により変わります飾り(展示)の内容は、時期により変わります

青柳家の入り口門です。青柳家の入り口門

秋田県指定史跡、青柳家の中庭です。青柳家、中庭の様子

青柳家、武器蔵の貯蔵品です。武器蔵の貯蔵品

樺細工伝承館の案内板です。樺細工伝承館の案内板

樺細工伝承館の入り口門です。樺細工伝承館の入り口

桜の皮で造られた、樺細工の家具(机)です。桜の皮で造られた、樺細工の家具

樺細工伝承館です。樺細工伝承館

館内の説明板です。(たたみもの、木地もの、型もの)館内の説明板

茶筒を実演製作中の工芸者の方です。茶筒を実演製作中の工芸者の方

桧木内川堤のサクラ並木です。2Kmのさくらのトンネルが続きます。桧木内川、堤のサクラ並木、2Kmのさくらのトンネル

桧木内川堤のサクラ並木です。今は、葉桜になってしまいました。桧木内川、堤のサクラ並木、今は葉桜です

国指定名勝、桧木内川堤のサクラ説明板です。国指定名勝、桧木内川堤のサクラ説明板

サクラの花が、1本だけ残っていました。サクラ(花)が1本だけ残っていました