中将姫誓願桜は、中将姫が、
この願成寺の観音様に救いを求めて一心に祈り、病気が治ったのを喜んで境内に一本の桜を植えました。
「桜よ、おまえは私に代わっていつまでもこの観音様をお守りし、そのご威徳を飾り続けておくれ。」 「観世音菩薩さま。
私は今度の病気で女には女にしか解らない、いろいろな苦しみがあることを知りました。 どうか菩薩のお力で、この桜の
花や枝葉を大切に保存する婦人には、あらゆる女の災厄から守り、安産に育児に良縁に夫婦の生活に女の幸せを
いっぱい与えてやってください。」 と願いをこめ、九十日もの長い間一心に祈り続けました。
この桜が珍しい品種であることが分かったのは、
大正十年九月の台風で、本堂が倒れ、桜も幹が折れたとき、名和昆虫翁の目に止まり、その後帝国大学の理学博士、
三好学氏にお願いして、学術的にも新種であることいが分かり、(Prunusu Floridula Miyos) という学名で全世界に発表されました。
なお、この桜は実を結ばず、株分けも困難でこの桜の子孫はいないと言われています。
(中将姫誓願桜保存会のパンフレットより抜粋)
岐阜県岐阜市大洞、 如意山願成寺
国指定天然記念物・中将姫誓願ザクラ、飛騨・美濃さくら三十三選の地 中将姫誓願ザクラ
天然記念物中将姫誓願桜
中将姫誓願桜は、八重桜のように見えますが、八重ではなく、花びらが32枚の桜だそうです
史跡名勝天然記念物保存法ニヨリ、昭和四年四月文部大臣指定
願成寺、右手は鐘楼です
願成寺の参道