![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
根尾谷薄墨桜は、彼岸桜です。
樹齢は、1500余年で、樹高 16.3m、幹囲目通り 9.91m、枝張り東西 26.9m、南北 20.2m
(平成3年測定)
大正11年10月12日 内務省天然記念物指定をうける。
蕾のときは淡いピンク、満開は白、散り際には薄墨色になることから薄墨桜と名づけられました。
(本巣市ホームページから抜粋)
岐阜県本巣市根尾板所字上段995
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
根尾谷薄墨桜
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うしろから見た、薄墨桜
薄墨桜は、彼岸桜です
幹周り 9.91mあります
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
薄墨桜・案内の石プレート