![]() |
≪町内会・視察研修旅行≫大阪市環境事業局舞洲工場の視察研修旅行![]() 2003年07月10日(木) 倉敷市環境衛生協議会連島南支部にて実施された、 大阪市民のゴミ処理場「大阪市環境事業局舞洲(まいじま)工場」の視察研修旅行に参加しました。 あさ、6時30分に鶴新田会館に集合し、両備バスで39名が参加して出発しました。 10時、まず、大会議室にて職員の方の説明とビデオ鑑賞を受けました。 そのあと、職員の方の案内で3班に分かれて、各々見学コースを回りました。 工場の 処理能力は、焼却設備: 900t /日 粗大ごみ処理設備: 170t /日 の処理能力があります、 最新の設備で、 臭気対策は押込送風機で吸引し、燃焼用空気として焼却炉に供給して臭気を防ぎ、 燃焼ガスは、高温焼却でダイオキシンや排ガスの処理をおこない、きれいにして煙突に送っています。 余熱利用の蒸気は、工場の暖房、給湯等に利用し、蒸気発電機で発電し、工場内の電気をまかなっております。 余った電気は関電に送電しています。 職員の方の説明で、印象に残った言葉は、 「ごみを出さないことが、一番いいことです」でした。 |
↓ |
「大阪市環境事業局舞洲工場」見学の写真 |
↓ | |||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|
||||
![]() |
![]() |
↓ | ||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
↓ | ||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
↓ | ||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
↓ | ||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
↓ | ||||
![]() |
![]() |
|||||
|
||||||
季節の写真「もくじ」 ・ 旅のおもいで(2)「もくじ」 ・ 旅のおもいで ・ ご近所探訪(TOP) What's new「新着情報」 ・ おみくじ ・ ごみステーション ・ 写真集 ・ 我が家の収穫物(2003年) ほぼ毎日更新、空と雲 ・ 北海道・道東の旅 ・ 鳥の糞害リポート ・ おたよりの送信 |
||||||
岡山の観光 ・ 視察研修(水島エコワークス) ・ 視察研修(大阪) ・ おいたち(自己紹介) | ![]() |