![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本最北端の地、「宗谷岬」 (北緯45度31分)
(2007年7月4日撮影)
宗谷岬と海峡、樺太の地図プレ−ト。 宗谷岬、日本最北端の地の碑が建っています。
ノシャップ岬の夕陽、(18時24分撮影する)
この日は、朝、富良野を出発して国道38号線を滝川ICへ、高速は1区間だけで深川西ICを出て、バイパスを留萌へと走る。
留萌から国道232号線を北上し、「道の駅おびら鰊番屋」で休憩する、このあと一路稚内へ向かう。
(2007年7月4日撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「レブンアツモリソウ」、(礼文島の高山植物園にて、2007年7月4日撮影撮影)
稚内港を、7時30分発の「東日本海フェリー」に乗船し出航する。
稚内港から香深港(礼文島)へは、「プリンス宗谷」で航行。 洋上からノシャップ岬灯台が見えます。▲
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観光タクシーの運転手が案内してくれた、休憩をしているアザラシの群れです。(双眼鏡を貸してくれました)
澄海岬(スカイ)で、記念撮影する。
高山植物園に入園する、ここで、レブンアツモリソウが見られました。
観光タクシーで礼文島を観て回った後は、昼食は、地元産のウニや、イカをいただきました。
What's new 更新情報 |
旅のおもいで「もくじ」 ・ ご近所探訪「もくじ」 ・ 岡山の観光(TOP) ・ 季節の写真「もくじ」 ・ 桜の名所「もくじ」 梅の名所「もくじ」 |
おたより 「メール」の送信 |
倉敷しのちゃん 「もくじ」へ戻る |
東根・さくらんぼ狩り ・ 八幡平・後生掛温泉 ・ トラピスチヌ修道院・湯の川温泉 ・ ニセコ・小樽 美瑛・富良野 ・ 宗谷岬・礼文島 ・ 利尻島・稚内公園 ・ 登別温泉 ・ 函館・五稜郭・夜景 ・ 銀山温泉 最上川舟下り・酒田 ・ 仙台・青葉城址 |
東北・北海道の旅 2007-(TOP) |