紅葉の南禅寺

南禅寺の三門 (重要文化財)

重要文化財の南禅寺・三門です。

南禅寺(なんぜんじ)の三門(さんもん)・重要文化財
正称は瑞龍山太平興国南禅禅寺といい、禅宗の臨済宗南禅寺派の大本山です。
(2009年12月4日撮影)
 南禅寺のホームページへ⇒移動 

南禅寺の法堂

南禅寺・法堂の焼香所です。南禅寺の法堂です。

南禅寺の法堂(はっとう)
豊臣秀頼が寄進したが明治28年焼失した、現在の伽藍は明治42年に建立されました。
天井には今尾景年翁崋生の大作、竜が見られます。

(琵琶湖疏水) 水路閣

琵琶湖疏水の水路閣です。水路閣の水路です。
優れたデザインのアーチ構造の水路閣です。

琵琶湖疏水の水路閣(すいろかく)
琵琶湖疏水のうちの水路橋で、延長93.17メートル、幅4.06メートル、水路幅2042メートルのアーチ構造・煉瓦造です。
疏水事業は明治23年に竣工しました。(昭和58年7月1日京都市指定史跡に指定されました)

南禅院の庭園

南禅院の紅葉です。曹源池を覆うような、南禅院の紅葉です。
滝は曹源池に流れ込んでいます池の向こうには、南禅院の方丈が見えます。きれいに紅葉した境内です。

南禅院(南禅寺発祥の地)は、水路閣をくぐり石段を上ったところにあります。
庭園は一面に紅葉しており、滝が曹源池に流れ込んでおります。
(2009年12月4日撮影)

南禅寺の方丈庭園 (名勝指定庭園)

御朱印がいただける、方丈庭園の入口です。(南禅寺派宗務本所) 方丈庭園の枯山水庭園です。
方丈庭園の枯山水庭園です。

大方丈から見る、枯山水庭園です。

方丈庭園(ほうじょうていえん)の枯山水庭園は小堀遠州作といわれます。


還源庭前の廊下です。還源庭です。還源庭と案内板です。

(方丈庭園のなかにある)還源庭


南禅寺垣です。華厳庭です。華厳庭です。華厳庭の説明案内板です。

(方丈庭園のなかにある)南禅寺垣と、華厳庭


妙心庭の案内板です。妙心庭です。石の周りの円模様がきれいです。

(方丈庭園のなかにある)妙心庭

三門よりの眺望

南禅寺・三門の由来を説明した案内板です。
「三門」の由来、案内板
「ああ、絶景かな、絶景かな」と石川五右衛門が言ったという、三門からの眺めです。
「ああ、絶景かな絶景かな・・・」石川五右衛門(創作)
三門の中の急な階段を上ります。


三門から眺める、夕暮れの山脈の様子です。
三門から見る境内の紅葉です。三門からの眺めです。三門から見る、山の紅葉です。

南禅寺「三門」よりの眺望と、紅葉の境内

南禅寺の紅葉 (2009年12月4日撮影)

三門をくぐって紅葉が見えます。三門から法堂に向かう紅葉の様子です。
紅葉した葉っぱを、道の横にきれいに集めてあります。紅葉のじゅうたんです。

南禅寺境内の紅葉

湯どうふ

「料庭」八千代で湯どうふ・京懐石料理をいただきました。湯どうふ・京懐石料理です。満席の八千代です。

南禅寺参道の「料庭」八千代で湯どうふ・京懐石料理をいただきました。


紅葉の水路閣で記念撮影する家内です。三門の展望で記念撮影の小生です。

紅葉の水路閣と三門で、記念撮影する。

ページTOPへ