薄田泣菫の生家 明治10年(1877年)5月19日生れる。明治32年22歳に最初の詩集「暮笛集」を出版する。 その後、「ゆく春」、「志ら玉姫」、公孫樹下に立ちてを収めた「二十五絃」を刊行し、 島崎藤村後の第一 人者として、明治詩壇の頂点を極めた。明治39年の詩集「白羊宮」は、円熟期を迎えた泣菫の集成。 昭和20年、少年時代をすごしたこの家に帰り、68歳の生涯を閉じた。 |
薄田泣菫の生家(2003.10.01撮影) | 生家は倉敷市により整備され平成15年7月5日公開 |
入口横の庭には詩碑が建てられています | 玄関の正面に飾られた泣菫の若き日の写真 |
生家の部屋の様子 | 生家の部屋の様子 |
薄田泣菫の作品が入った展示ケース | 年表や思い出の写真の展示 |
生家の部屋の様子 | ビデオテープの解説 |
床の間 | 薄田泣菫が愛用した机と物入れ |
庭木や石を配した庭 | 薄田泣菫の愛用した書棚 |
お庭の風景 | すこし、離れた所の駐車場の案内地図 |
厄神社からの展望、左方向に亀島山が見えます | 厄神社の境内にある薄田泣菫の詩碑 |