倉敷しのちゃん「もくじ」へ戻る
>
ご近所探訪「もくじ」
;> 厄神社
|
薄田泣菫の生家
|
寅埼神社
|
箆取神社
| 厄神社 |
連島南公民館
|
高梁川・霞橋
|
菊作り同好会
|
新倉敷駅
|
JR倉敷駅
・
道路開通
|
瀬戸大橋の夕陽
|
雨傘松
厄神社
厄神社の御祭神は、
神速須佐之男命、日本神話三貴神(天照大神・月読命・須佐之男命)の一柱です。
厄神社は西之浦の氏神様、連島の総氏神様として厚く尊崇されており、境内
には、御崎神社、住吉神社、佐田神社(大梵天社)、恵美須神社さんが祀られています。
境内の南端の街を見下ろす位置にある御崎神社からの眺めは水島工業地帯を一望できます。
厄神社(2003.09.27撮影)
厄神社ご拝殿
阿吽の獅子(吽)
阿吽の獅子(阿)
社務所
住吉大社(2003.09.29撮影)
諸祈願祭執行
秋季大祭ご案内(2003.平成15年)
斎館再建寄付金ご芳名
厄神社斎館
お百度石
厄神社歴
「拡大写真」 2006.3.9撮影の写真
境内の6枚屏風、薄田泣菫詩碑
薄田泣菫詩碑の案内板
御崎神社からの展望(左方は亀島山)
御崎神社(厄神社境内の南端)
ご近所探訪「TOP」へ戻る
ページTOPへ