![]() |
岡山の観光(New)![]() 1.藤戸寺と沙羅双樹の花 (倉敷市藤戸町) 倉敷市藤戸町、藤戸寺の沙羅双樹の花を見に行ってきました。 もう、終わりでしたが、最後の花が残っていました。 帰りに、名物、藤戸饅頭を買って帰りました。 あまくて、おいしいお饅頭です。 (撮影日:2003年06月23日) ![]() 2.蒜山ハーブガーデン (岡山県真庭郡川上村) 梅雨の合間の晴れを見つけて、蒜山ハーブガーデンに行ってきました。 まだ、ラベンダーは早すぎましたが、さまざまなハーブがありました。 園内にはハーブの香りがただよっていました。 (撮影日:2003年06月29日) ![]() ◆ 岡山の観光「TOP」へ 岡山後楽園、武蔵の里、藤公園、倉敷チボリ公園、県立森林公園、宝福寺、普門寺、倉敷 美観地区 のページです。 ![]() ◆ 岡山の観光 (Vol.2) へ 備中国分寺、名水(水汲み)のページです。 |
↓ |
1.藤戸寺と沙羅双樹の花 (倉敷市藤戸町)源平・藤戸の合戦が1184年(寿永3年)12月7日にこの地で行われた。この、翌年の3月24日壇ノ浦の戦いで、平家が滅亡しました。 沙羅双樹の花は、あさ、咲いた花が、夕方に落ちてしまうことから、 哀れさ、悲しさが源平合戦に歌われています。 (撮影日:2003年06月23日) |
↓ | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
↓ | |
![]() |
![]() |
||
2.蒜山ハーブガーデン (岡山県真庭郡川上村)蒜山三山を一望に望められる、すばらしいロケーションです。左より、上蒜山、中蒜山、下蒜山です。 ラベンダーは少し早かったですが、さまざまなハーブ250種類があります。 山陽休暇村の隣りです。(入園料金:300円) (撮影日:2003年06月29日) |
↓ | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
季節の写真「もくじ」 ・ 旅のおもいで(2)「もくじ」 ・ 旅のおもいで ・ 海外旅行 ・ 鳥の糞害リポート What's new「新着情報」 ・ おみくじ ・ ごみステーション ・ 写真集 ・ 視察旅行 ・ 収穫物(2003年) ほぼ毎日更新、空と雲 ・ ご近所探訪 ・ 北海道、道東の旅 ・ 自己紹介 ・ おたよりの送信 |
|||
岡山の観光「TOP」 ・ 岡山の観光(Vol.2) ・ 岡山の観光(New) ・ (岡山)桜の名所 | ![]() |