倉敷しのちゃん、旅のおもいで・錦帯橋(岩国)

錦帯橋 (岩国)

錦帯橋(岩国)2005.03.06撮影

錦川に架かる錦帯橋は、三代藩主吉川広嘉(きっかわひろよし)が1673年に創建しましたが、
昭和25年(1950)9月14日ギジア台風により増水し、市民の努力のかいもなく
276年耐えた橋が流失しました。その後、市議会の再建声明、全市の再建運動がはじまり、
多大な労力と、巨額の費用を投じ、昭和28年1月15日再建されました。
最近では、総事業費26億円をかけ、50年ぶりとなる「平成の架け替え」がおこなわれ、
平成16年(2004)3月20日完成式と渡り初め式がおこなわれました。
<橋長:193.3m 幅員:5m>

錦帯橋です、前の山上には右に岩国城と左にロープウェー山頂駅が見えます。2005年3月6日撮影

岩国市観光協会です。パンフレットをいただきました。お世話になりました。ありがとうございました。岩国市観光協会、パンフレットをいただきました

川原が駐車場になっています。観光バスも沢山きていました。川原を利用した駐車場

橋の袂の入場券売り場です。橋の袂の入場券売り場

入場券とロープウェーとのセット券もあります。入場券、ロープウェーとのセット券もあります

錦帯橋と岩国城、ロープウェー山頂駅が見えます。錦帯橋と岩国城、ロープウェー山頂駅(左)

錦帯橋を第1橋から第5橋まで渡ります。第1橋から第5橋までを歩きます

錦帯橋から錦川を見下ろす。下流側です。錦帯橋から見る錦川(下流)

錦帯橋より上流を見ています。前に見える橋は錦城橋です。錦川(上流)前に見える橋は錦城橋です

河床敷石の工事中の様子です。河床敷石の工事中

コンクリート製の橋脚です。橋脚(コンクリート製)

北岸の横山側より見る錦帯橋です。北岸(横山側)から見る錦帯橋

桜の蕾はまだ固く花はもっと先です。桜の蕾はかたい

桜の木の枝の間より、錦帯橋を見ています。桜の花の頃はきれいだと思われます。桜の時期はきれいだと思います

錦帯橋の橋脚の間より、向こう岸にホテルが見えます。錦帯橋の向こうには観光ホテルも見えます

橋の下より見上げる。複雑に組木でできています。複雑に組木でできています

橋の、鞍木、助木、振止などの構造が見えています。鞍木、助木、振止の構造

錦帯橋を下から見上げる。橋の下から見る錦帯橋の下部

橋を渡った帰りです。(復路です)復路で渡っています

槍倒し松(やりこかしまつ)の案内板、槍を立てたままでは通れず、槍を倒して通るよう枝が横に張り出している松の案内板。槍倒し松(やりこかしまつ)案内板

槍倒し松(やりこかしまつ)、いくら大藩でも槍を倒さないと通れないように枝が横に張り出している松。北岸(横山側)の槍倒し松(やりこかしまつ)