水戸・偕楽園は、岡山の後楽園、金沢の兼六園と共に、日本三名園のひとつです。
園内には、100種3000本の梅の木が植えられており、2月下旬から3月下旬には「水戸の梅まつり」が開催されます。
5月には「つつじまつり」、9月には「水戸の萩まつり」が行われます。
茨城県水戸市(2008年3月8日撮影)
速報 偕楽園のホームページへリンク ⇒
偕楽園の白梅と、紅梅
奕は囲碁を意味しており、石でできた碁盤や将棋盤、琴石は当時のものでその優雅さを表しています。(左上の説明板より抜粋)
梅林の様子(2008年3月8日撮影)
水戸の六名木です。
上記のほか、月影・つきかげ、江南所無・こうなんしょむ、烈公梅・れっこうばい、柳川枝垂・やながわだれ、があります。
2008年3月8日撮影
吐玉泉は、眼病に効くと言われる湧水が湧き出でており、茶の湯にも使われました。
太郎杉、垣根、孟宗竹林
南崖の洞窟
子規の句碑「崖急に 梅ことごとく 斜なり」
たいみんちく
水戸黄門のモデルさんと、記念撮影、(2008年3月8日撮影)