倉敷しのちゃん
伊豆・修禅寺(倉敷しのちゃん、旅のおもいで)

伊豆・修禅寺(2008年2月28日撮影)

伊豆のたびは、修禅寺から始まりました。

修禅寺の境内1/4修禅寺の境内2/4修禅寺の境内3/4修禅寺の境内4/4

修禅寺は、延徳元年(1489年)に韮山城主であった北条早雲が外護者として再興し、叔父の隆溪繁紹(遠州石雲院)が、
曹洞宗に改宗して福地山・修禅寺となり今日に至る。 現在の本堂は明治16年(1883年)に再建されました。
住所:静岡県伊豆市修善寺964
(2008年2月28日撮影)

修禅寺の正面です。
道路の修禅寺の案内標識です。
修禅寺の
道路案内標識
 

伊豆・修禅寺の山門です。

山門をくぐります。「立春大吉」と書かれています。修禅寺の案内板、階段を上ると山門です。

修禅寺の山門を見上げ、階段を上って、山門をくぐります。

温泉水の手水舎
桂谷霊泉・大師の湯、温泉水の手水舎です。
桂谷霊泉
大師の湯、
桂谷霊泉・大師の湯の案内
温泉水の手水
 
修禅寺の境内の様子です。紅梅です。

境内の様子と紅梅です。(2008年2月28日撮影)

駐車場から見る3本の紅梅白梅の前で記念撮影をする小生です。

駐車場の紅梅と、白梅の前で記念撮影する。

たくさんの、雛のつるし飾りです。飾りつけられた、ひな壇です。お雛様とつるし飾りの前で記念撮影をしました。

本殿のとなりの客殿で、雛のつるし飾りを展示していました。
<雛のつるし飾りの発祥地>・稲取温泉のホームページへリンク ⇒


雛のつるし飾りの人形さんです。雛のつるし飾りのさるぼぼです。

雛のつるし飾りの発祥地は、伊豆の稲取温泉です。

昼食に日本そばを食べました。揚げ饅頭です。

お昼ごはんは、日本そばと、揚げ饅頭をいただきました。


いただいた、そばの麺は、更科、ヤーコン、神農黒米、讃岐の四種類から選べます。

そばの麺は、四種類から選べます。(小生は、ヤーコンをいただきました)

ページTOPへ